2018年05月09日

2018年度は従来通りの臨時開講となりました。

2018年度は筆頭生徒であるU生徒の多大な努力により、最寄りの空港は紋別空港に変更となりましたが、値上げも見送られ、従来通りの臨時開講が可能となりました。
紋別空港までコテージからは110kmが50kmと大幅に近くなり、到着日や最終日の猟の枠が1時間以上広がり、より満足の行く猟が出来る様になりました。

3~6期がすでに埋まっており、現在は2期と7期を追加募集しています。
この2期は当地区の最も外れの少ないベスト時期です。鹿の行動上からの当地区の猟期の始まりは過去平均して10月27~28日、つまりエゾ鹿が山から本格的に降り始める最初の時期であり、出会い数は最高、且つ射程距離は最も短め、初心者スラグハンターに取ってベストな時期となります。

ベテランハンターに取ってもヒグマに出会える嬉しいシーズンです。ヒグマは危険ですからそれなりの技量を持つ生徒しか発砲を認めておりませんが、条件が許せば来るべき本番に備えヒグマに照準練習をして下さい。また過去に類を見ない超大物ズラズラの2014年R生徒の超々ビッグフィーバーもこの時期でした。

では7期はと言えば、全体的な出会い数は少なくなり、ヒグマは冬眠で可能性がなくなりますが、角長80cmオーバーの超大物や、85cmオーバーの超々大物面から言えばベストシーズンになります。
しかし射程距離が長くなりますので初心者向きではありません。

尚、2019年度以降も筆頭生徒を中心に話し合って連続12日以上のリクエストとして持ち込んで戴ければ臨時開講は可能です。2019年度もたぶん2018年度の様な形で11月1日前後から11月13日前後までは比較的高確率で臨時開講されると思います。
日程カレンダーは表示されますが、開講の保証はありません。

        2018年度臨時開講日程表。
第0期: 好きな日から  ~10月25日(木)AM:実猟好日コース:空き25%レス   
第1期:10月25日(木)PM~10月28日(日)AM:実猟3日コース:空きStd価格
第2期:10月28日(日)PM~11月01日(木)AM:実猟4日コース:空きStd価格 募集中

第3期:11月01日(木)PM~11月04日(日)AM:実猟3日コース:千葉C生徒Std価格
第4期:11月04日(日)PM~11月07日(水)AM:実猟3日コース:大阪K生徒Std価格
第5期:11月07日(水)PM~11月10日(土)AM:実猟3日コース:熊本H生徒Std価格
第6期:11月10日(土)PM~11月13日(火)AM:実猟3日コース:山口U生徒Std価格

第7期:11月13日(火)PM~11月17日(土)AM:実猟4日コース:空き25%レス 募集中
第8期:11月17日(土)PM~11月21日(水)AM:実猟4日コース:空き25%レス
第9期:11月21日(水)PM~11月25日(日)AM:実猟4日コース:空き25%レス
    ☆4日コースを3日コースに等々に増減する事も可能です。

猟の変更点:狩猟も少し状況が変わりますから変更点に注意して下さい。
到着日:従来通り以上の夕方猟が可能、紋別空港13時頃に合流し、夕方猟をフルに行います。
空港を13時頃出発、僅か15分で猟場となり、今までと違って狩猟時間もたっぷりありますから、空港でしっかり完全猟装にして下さい。

昨シーズンは猟場まで移動中に銃と弾が速やかに準備出来ず、ヒグマチャンスを見送った生徒が2名います。1名はLine操作中、もう1名の銃は輸送状態のまま後席でした。

2日目
~N日目:早朝に出撃、AM&PM両方の猟をフルに行います。1番時間が有効に使える日です。
日中の休憩場所は昼食持参で旧ベース、カセットコンロだけしかありませんからその様に準備して下さい。仕事を後日に残すと後が苦しくなります。

最終前日:早朝に出撃、AM&PM両方の猟をフルに行いますが、夕方には全てをカタ付けて車に積み込んで帰る準備をします。
夕方の旧ベースは照明がありませんから、日中の休憩時のカタ付けが決め手になります。

最終日:早朝に出撃し朝猟を行いますが、飛行機の出発時間との時間勝負となります。
コテージ出発は11時が限界、解体と残滓処理に2時間強、荷物整理に1時間強を要し、狩猟は7:30に切り上げなくてはなりません。解体処理を諦めれば8:00まで狩猟が出来ます。
解体した鹿肉は車のルーフで冷却、コテージで箱詰め出来ます。肉の処理はコテージでは出来ません。

前日までにカタ付けが完全で、解体処理をせず、また旧ベースに立ち寄らなければ、狩猟時間は9時頃まで十分に取る事が出来ます。最後の最後に超大物が捕獲出来るかも知れません。
最終タイミングで捕獲した場合はトロフィーだけ外して本体は処理場に直行します。

猟終了後はすでに梱包したトロフィー束に最後のトロフィーを抱き合わせ、コテージで荷物を積み込み、そのまま紋別空港に向かいます。12時前後に紋別空港に到着、次の生徒と交代します。




同じカテゴリー(EHG5205近況)の記事画像
第1回目の治療が終わりました。
永年の愛銃をマルゼン改レミントン1100で再生する。
リトルケンの資料館。
北海道の様子:その4.
北海道の様子-その3。
北海道の様子-その2。
同じカテゴリー(EHG5205近況)の記事
 特別講習会:ガイドレス猟のアシスト。 (2021-01-28 10:43)
 2020年、最後のスクール。 (2019-11-10 09:17)
 最後の射撃。 (2019-11-01 09:45)
 2019年度のスクール延期。 (2019-08-07 08:37)
 第1回目の治療が終わりました。 (2019-05-09 17:02)
 永年の愛銃をマルゼン改レミントン1100で再生する。 (2019-04-13 14:15)

Posted by little-ken  at 09:19 │EHG5205近況